「今から1時間後、駅で待ってる」
行く気はない。
彼にそこまで興味もない。
でも、外が気になってしまう。
そう、これは習慣なんだもの。
駅に行くのは、ただの偶然。
ただ単に、この苛々をどうにかしたいだけなんだから。

外は大分暗くなっていた。
夜はとても静かだ。
でも一歩繁華街に入れば、昼と同じ喧騒に包まれる。
その場に混じるのは、色んな意味で好きだった。
駅に着く。
辺りに彼の姿はない。
「あれだけ言って遅刻・・・?」
呆れたように呟くと、目の前に大きな音を立ててバイクが止まった。
「やっぱり来てくれた」
ヘルメットの中から聞き覚えのある声がする。
少し、予想外だった。
バイクに乗ってる姿は、今までからは考えられなかった。
ヘルメットを外すと、いつもの彼が顔を見せる。
ただ、あの笑顔はなくて。
思わずぞくっとするほどの冷たい笑み。
これが、彼の本当の笑顔なのか。
「・・・バイク乗れたんだ」
「まぁね。ほら、乗ってよ」
「ヘルメットないけど」
「あるから大丈夫」
後ろから取り出されたヘルメットを渡される。
言われるままにヘルメットを被り、後ろにまたがった。
「さすが、普通に乗るね」
「あら、女の子みたいに座ればよかった?」
「いや、らしくていい」
私らしい、というのはどういう意味だろうか。
少し睨もうとしたが、ヘルメット越しには伝わらないから止めた。
「しっかり掴まってろよ」
バイクに乗ると性格が変わるのか、それとも夜だからか。
ゆっくりと速度を上げ、バイクは走りだした。
***
最初に行ったのは隣の駅にあるゲームセンター。
隣の駅なのは、見られる危険性を減らすためだろうか。
そこで見知った顔を見ることはなかった。
「ってゲームしなさそうだよね」
「まぁね・・・見るくらいはするけど」
「じゃあさ、ぬいぐるみとかは?」
あそこ、と指差す先にはUFOキャッチャー。
中に入っているぬいぐるみと、目があう。
「・・・別に」
「あ、興味あるな」
「な、ないわよ」
「はいはい、どれが好き?」
「・・・」
あまり言いたくない事実だが。
私は、かわいいものが好きだったりする。
自分自身がこんな性格だから、あまり・・・いや、全く他人には伝えたくない事なのだが。
間違いなくネタにされるので、特にB6のメンツには知られないようにしていた。
嘘をつくのは大変苦手なタチだということはわかっているので、普段こういう場には近付かないでいるのに。
・・・よりによって、この人に気付かれるとは。
やっぱり、来なきゃよかった・・・。
平然を装うとするが、目の前にあるぬいぐるみたちの視線には勝てない。
お願い、こっち見ないで・・・。
「、顔にやけてる」
「・・・うるさいわね」
彼はとても楽しそうだった。
私の弱み?でも知って嬉しいのだろう。
あぁ・・・もう、ヤケだ。
「・・・これ」
「ん?このクマ?」
「そう、これがいい」
それだけ聞くと彼はそのUFOキャッチャーにお金を入れる。
そんなに簡単にとれるものではないのは知っている。
だが、ほんの数秒後。
先ほどまで台の中にいたクマは、彼の手の上に移動していた。
「はい、プレゼント」
にっこり笑って、渡される。
・・・なにがなんだか。
よくわからずにクマを受け取る。
小さな、かわいいクマだった。
人からこうして物をもらうのはいつ以来だろう。
だからか、少しだけ嬉しくなった。
「あ、笑った」
なぜか、彼も嬉しそうに笑う。
「なんで、ゲーセンに来たの?」
「んー、おれ誰かと夜出かける場所とかよくわかんないから、適当」
「・・・貴方、本当性格変わるのね」
「悪い?」
なんだか開き直ったように聞かれる。
でも、なんだかこういう彼は悪くない。
自分に正直だから。
「ほら、次行くよ」
自然に手を引かれる。
あまりに自然なので、拒否することを忘れてしまった。
そこからしばらく、会話は途絶えた。
またバイクに乗せられる。
最初はすぐの距離だったけど、次はしばらくの間バイクに乗っていた。
バイクに乗ったのは初めてじゃない。
冬はごめんだが、風を切るのは中々気持ちがいいので嫌いではない。
それに、後ろに乗ると人の体温がとても近くて。
こんなに近くで人に触れたのはいつ以来だろうか。
少しだけ、安心する。
着いたのは、小高い丘のような場所だった。
星もよく見え、下ではネオンが輝いている。
とても、静かで明るい場所だった。
「きれい・・・」
思わず呟いた。
こんな場所が、近くにあるとは思わなかった。
「ここ、おれのお気に入り」
「よく来るの?」
「1人になりたいときにね」
「・・・じゃあなんでつれてきたの?」
振り返って彼を見る。
彼はなぜかきょとんとした顔でこっちを見ていた。
「に、見せたかったからに決まってんじゃん」
なんだか平然と言われると言い返せない。
そういう意味で、聞いたんじゃないんだけど。
彼は近くに腰を下ろす。
私も何もすることはないので隣に座った。
「ねぇ」
「・・・なに?」
空を見ながら問いかけられる。
「なんで、夜出歩いてんの?」
夜出歩く理由。
そんなの、特に考えていたつもりはなかった。
「・・・1人になりたいからよ」
「あんなとこで1人になんてなれないじゃん」
「あんなとこ、だからよ」
はっきりと答える。
「私を知らない人に囲まれて過ごせば、自分は1人だって実感できるじゃない?」
1人でいるのは気が楽だった。
親と離れてからは余計にそう感じた。
色々な人に構われるのは至極面倒なものだった。
それにこの性格上、最終的にはよく思われることはない。
だったら最初から避けてしまいたいと思った。
そう、これは逃げているだけ。
「ふーん」
聞いておきながら、さも興味なさそうな声をあげる。
そのまま彼は後ろに寝転ぶ。
「おれたち、似てる?」
「さぁ・・・似てるようで似てないんじゃないかな」
あなたは今、1人じゃないから。
「」
「なに・・・わっ!」
呼ばれるとほぼ同時に腕を引かれる。
バランスが崩れ、そのまま後ろに倒れこんだ。
気付けば、腕の中。
顔は見えない。
しっかりと抱きしめられ、少し苦しい。
「・・・どうしたの?」
「機嫌、なおったね」
そういえば。
放課後のことなどすっかり忘れていた。
今日のことは、彼なりの配慮だったんだろう。
不器用だけど。
「そうね・・・でもなんでこうなってるの?」
「ん?なんとなく。気持ちいいかなって思って」
そういって肩に顔を埋められる。
香水ではない、なんだかいい匂いがした。
不思議と拒否感は生まれなかった。
「・・・おれ、さ」
そのまま彼が話し始める。
「のこと、好きなのかな」
「・・・それは本人に聞くこと?」
「だって、わかんないし」
「知らないわよ、そんなこと」
冷たいなぁ、なんて彼は苦笑する。
「おれ、人好きになったことないからわかんないんだよね」
少し、腕の力が抜ける。
「ただ・・・のことは、もっと知りたいと思う」
ゆっくりと、顔が向けられる。
まっすぐ、真剣にこちらを見てくる。
なんだろう・・・今までと全然違う人が、目の前にいるようだ。
額が触れる。
息をすればそれが伝わる距離。
「・・・に、もっと触れたい」
本音であることは、痛いくらいに伝わった。
同時に、少しだけ怖くなる。
私の中が、全て見られているような気さえしてきた。
耐え切れず視線を反らしてしまう。
それからすぐに、腕からは開放された。
「・・・なんてね」
おれも何言ってんだろうなー、などと言いながら起き上がる。
春の空気は、少しだけ寒く感じられた。
「、帰ろっか。送ってく」
「・・・うん」
もう、彼はいつもと変わらぬ彼に戻っていた。
自分を隠した、あの笑顔で私を見ている。
その笑顔に、今だけは少し感謝した。
***
見にくい背景ですみませんorz
長くなったけど結局つかず離れずの展開。
これから先ものんびり続きます。
2009/08/31